ラグビー神社に参拝でアイルランドを撃破
ラグビーワールドカップ(W杯)で、日本が優勝候補のアイルランドを19-12の接戦で破りました。
通常は番狂わせであり、近年流行の表現では想定外の勝利がとなります。また大相撲では大金星で、前頭15枚目が東の正横綱を倒したというところですかね。
ところが、生中継では「もうこれは、奇跡とは言わせない
」という名言が飛び出したとかで、話題になっているとか・・。
いずれにしてもめでたいことで、日本チームは試合毎に着々と実力を蓄えているようですね。
そんな中、遠い昔の高校生の頃、ラグビーをチョイ齧ったこともありで、W杯は何となく気になっていましたので、先般、丸の内ラグビー神社に御参りし、日本の勝利を祈願してきた次第です。
≪丸の内ラグビー神社≫
丸ビルの丸の内仲通り側の角に「丸の内ラグビー神社」が建立されたので、優勝祈願をしてきました。
△ラグビーボール形の鈴
こちらもラグビーボール形の絵馬(¥300-)。止め糸がずれているのがラグビーらしいですよね。
神社の横にはオフィシャルスポンサーの三菱地所グループの巨大ラグビーボールのオブジェ。天下の三菱が神社まで建ててしまったようですね。
≪花の応援団≫
ラグビー神社の周りには応援団が詰め掛けていました。
△ラグビーベンチアート
ラグビー少年の像かと思いきや、解説には「羽生結弦」とありました。
オジサン達の子供の頃は、夏木陽介の「青春とは何だ」など、テレビの青春ドラマはラグビーが主体でしたよ。
大相撲からは栃の心が応援です。ジョージア出身の栃ノ心はラグビー協会の「特別応援サポーター」に就任しており、母国のジョージアはW杯に5大会連続の五回目の出場とのことです。
NHKからは何故かチコちゃんが応援にかけつけていました。
有楽町駅前では風船パンダが応援のエールをおくっていました。
≪東京ファンゾーン≫
有楽町駅前に東京ファンゾーンが設置されて、ラグビーの展示や大型マルチビジョンで試合が中継されるとの情報を得て、こちらにも寄ってみました。
残念ながらこの日は中継が無く、東京スポーツスクエアは閉まっていました。仕方ないのでラグビー関連のグッズが販売されていたのでチョイ覗いてきました。
△日本代表のジャージー
赤白しま模様の日本代表のジャージー。胸には満開の桜のエンブレムが。ポジションによって仕上げが異なるとか。
△ラグビーボール
ワールドカップ日本大会の公式マスコットの「レンジー(Ren-G)」です。歌舞伎の連獅子ですよね。
W杯記念の角升です(¥1,400-)です。これで祝杯ですかね。
≪日比谷スポーツステーション≫
チョイ足を伸ばし、日比谷公園のスポーツステーションも覗いてきました。
何でも昨年に、アシックスが受託したスポーツステーション&カフェで、ここにもラグビーのミニ展示コーナーがありました。
オーストラリア代表のジャージです。
南アフリカ代表のジャージです。
そんなことで、先週はラグビー詣での一週間で、丸の内~有楽町~日比谷と回ってきた次第です。


おかげで週末には吉報を得ることができました。決勝トーナメント進出が楽しみですよね。

通常は番狂わせであり、近年流行の表現では想定外の勝利がとなります。また大相撲では大金星で、前頭15枚目が東の正横綱を倒したというところですかね。
ところが、生中継では「もうこれは、奇跡とは言わせない


いずれにしてもめでたいことで、日本チームは試合毎に着々と実力を蓄えているようですね。

そんな中、遠い昔の高校生の頃、ラグビーをチョイ齧ったこともありで、W杯は何となく気になっていましたので、先般、丸の内ラグビー神社に御参りし、日本の勝利を祈願してきた次第です。
≪丸の内ラグビー神社≫
丸ビルの丸の内仲通り側の角に「丸の内ラグビー神社」が建立されたので、優勝祈願をしてきました。
△ラグビーボール形の鈴
こちらもラグビーボール形の絵馬(¥300-)。止め糸がずれているのがラグビーらしいですよね。
神社の横にはオフィシャルスポンサーの三菱地所グループの巨大ラグビーボールのオブジェ。天下の三菱が神社まで建ててしまったようですね。
≪花の応援団≫
ラグビー神社の周りには応援団が詰め掛けていました。

△ラグビーベンチアート
ラグビー少年の像かと思いきや、解説には「羽生結弦」とありました。

オジサン達の子供の頃は、夏木陽介の「青春とは何だ」など、テレビの青春ドラマはラグビーが主体でしたよ。

大相撲からは栃の心が応援です。ジョージア出身の栃ノ心はラグビー協会の「特別応援サポーター」に就任しており、母国のジョージアはW杯に5大会連続の五回目の出場とのことです。

NHKからは何故かチコちゃんが応援にかけつけていました。

有楽町駅前では風船パンダが応援のエールをおくっていました。

≪東京ファンゾーン≫
有楽町駅前に東京ファンゾーンが設置されて、ラグビーの展示や大型マルチビジョンで試合が中継されるとの情報を得て、こちらにも寄ってみました。

残念ながらこの日は中継が無く、東京スポーツスクエアは閉まっていました。仕方ないのでラグビー関連のグッズが販売されていたのでチョイ覗いてきました。
△日本代表のジャージー
赤白しま模様の日本代表のジャージー。胸には満開の桜のエンブレムが。ポジションによって仕上げが異なるとか。
△ラグビーボール
ワールドカップ日本大会の公式マスコットの「レンジー(Ren-G)」です。歌舞伎の連獅子ですよね。

W杯記念の角升です(¥1,400-)です。これで祝杯ですかね。

≪日比谷スポーツステーション≫
チョイ足を伸ばし、日比谷公園のスポーツステーションも覗いてきました。
何でも昨年に、アシックスが受託したスポーツステーション&カフェで、ここにもラグビーのミニ展示コーナーがありました。
オーストラリア代表のジャージです。
南アフリカ代表のジャージです。
そんなことで、先週はラグビー詣での一週間で、丸の内~有楽町~日比谷と回ってきた次第です。



おかげで週末には吉報を得ることができました。決勝トーナメント進出が楽しみですよね。
